和の生地。
カスタムのアウトフィット、着々と準備中…

ご覧のとおり、「和」です。
着物を縫うのは、ブライスのサイズははじめて。
独身のころ、テディベアに着物を縫ったことはあります。
当時、少しの期間テディベア制作の講師をしていたことがあって、生徒さんから「仕立て方を教えて欲しい」というご要望もあったんですけど、
洋裁も和裁も、本格的に習ったことがなくて全くの独学だったので、
理論的な教えかたが分からずにお断りしたこと、今でも申し訳ないなぁと思っています。
ごくたまに、ダフコスのパターン起こしから仕立て方まで教えて欲しいというお問い合わせをいただきますが、
型紙を持参もしくは私の型紙をご購入いただき、自宅まで通っていただいて制作のコツを教えて差し上げることは可能です。
不定期開催(私と受講生の都合のすり合わせ)のうえに、私の自宅、かなり僻地?で、道がわかりづらいという悪条件のため、
受講生は今のところ、熱意あるわずか数名です(笑)
というわけで積極的に募集もしてはおりませんが、
ご興味のあるかたはお問い合わせくださいませ
話がそれちゃいましたが、
今回は着物です。
本当は古布、使いたいなぁと思ってたんだけど、なかなかイメージ通りの生地が見つけられなくて、無地に刺繍いたしました。
偉そうに言ったけど…ミシンが刺繍してくれたんですよね…私はデータ編集しただけ。
明日、いよいよ裁断してみます( ̄∇ ̄*)ゞ
それから、昨日は、トモエが陸上競技会に参加していました。
事情によって終始見ていることができなかったので、残念ながら画像はないのですけど。。。
一応、予選通過していたら決勝の写真、撮れるかな?と思って、カメラは持っていたんだけど・・・
惜しくも予選通過は出来なかったけど、他校の児童と一緒に競技に参加することで得るものもたくさんあったように思います。
頑張れ、トモエ
ご覧のとおり、「和」です。
着物を縫うのは、ブライスのサイズははじめて。
独身のころ、テディベアに着物を縫ったことはあります。
当時、少しの期間テディベア制作の講師をしていたことがあって、生徒さんから「仕立て方を教えて欲しい」というご要望もあったんですけど、
洋裁も和裁も、本格的に習ったことがなくて全くの独学だったので、
理論的な教えかたが分からずにお断りしたこと、今でも申し訳ないなぁと思っています。
ごくたまに、ダフコスのパターン起こしから仕立て方まで教えて欲しいというお問い合わせをいただきますが、
型紙を持参もしくは私の型紙をご購入いただき、自宅まで通っていただいて制作のコツを教えて差し上げることは可能です。
不定期開催(私と受講生の都合のすり合わせ)のうえに、私の自宅、かなり僻地?で、道がわかりづらいという悪条件のため、
受講生は今のところ、熱意あるわずか数名です(笑)
というわけで積極的に募集もしてはおりませんが、
ご興味のあるかたはお問い合わせくださいませ

話がそれちゃいましたが、
今回は着物です。
本当は古布、使いたいなぁと思ってたんだけど、なかなかイメージ通りの生地が見つけられなくて、無地に刺繍いたしました。
偉そうに言ったけど…ミシンが刺繍してくれたんですよね…私はデータ編集しただけ。
明日、いよいよ裁断してみます( ̄∇ ̄*)ゞ
それから、昨日は、トモエが陸上競技会に参加していました。
事情によって終始見ていることができなかったので、残念ながら画像はないのですけど。。。
一応、予選通過していたら決勝の写真、撮れるかな?と思って、カメラは持っていたんだけど・・・
惜しくも予選通過は出来なかったけど、他校の児童と一緒に競技に参加することで得るものもたくさんあったように思います。
頑張れ、トモエ

2013年06月09日 Posted byK*th2 at 09:17 │Comments(2) │ブライス
この記事へのコメント
なんと!今回はお着物ですかΣ(゜Д゜)
刺繍も可愛い♪
完成画像が待ち遠しいです(///ω///)
教室…近くなら良かったのに~~(涙)
刺繍も可愛い♪
完成画像が待ち遠しいです(///ω///)
教室…近くなら良かったのに~~(涙)
Posted by ガネーシャ at 2013年06月10日 21:03
ガネーシャさま
そう、着物なんです☆
もう少しで着物と帯が完成しそうです。
教室なんて言うと本格的にやってそうな雰囲気ですが、おうちランチしながらゆるーく開催中です。
そう、着物なんです☆
もう少しで着物と帯が完成しそうです。
教室なんて言うと本格的にやってそうな雰囲気ですが、おうちランチしながらゆるーく開催中です。
Posted by K*th2
at 2013年06月12日 14:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。