12歳。
先日、ディズニーで一足早くクリスマスを楽しんでまいりました。
12月生まれの長女のお誕生祝いもかねて。

本当は夏休みに行く予定でしたが、私も旦那さんも予定の調整が付かず・・・
せっかくのお誕生祝いなので、クイーンオブハートのバンケットホールでお昼ご飯を食べました。
内容を事細かに書きたいのですが、当日ものすごく眠くて、ウエスタンリバー鉄道とカリブの海賊ではほぼ居眠り・・・
てなわけで、実はよく覚えていないのです(笑)
翌日は、いわきの石炭化石館「ほるる」を見てきました。
子供たちは「ハワイアンズも行きたい」などと申しておりましたが、
父ちゃん母ちゃんは身体もお財布も疲弊しておりまして。
ハワイアンズはまた次の機会にね。
本当のお誕生日は12月12日、昨日でした。
生クリームがイマイチ得意ではない長女はケーキではなく、夕飯に「たこ焼き」をリクエスト。
たこ焼きプレート2つ出して、焼くこと約150個。
旦那さんも早めに帰ってきてくれて、にぎやかにお誕生日の夜は更けていきました。
12年前のちょうど今ごろの時間、元気な産声をあげた長女も、来春には中学生。
時の経つのって、本当に早いです。
2014年12月13日 Posted by K*th2 at 18:03 │Comments(0) │子育て
ナイキのランドセル
時の経つのは早いもので、我が家の末っ子長男も、来年は一年生であります。
というわけで、ランドセル購入。

ナイキ
2013モデルなので一年落ちですが、2014モデルにはもうこの色は無いそうです。
我が家の息子はスポーツにあんまり興味ないみたいで、
「これは猫に小判なのでは・・?」と思ったりもいたしましたが、
うちの旦那さんがこれがイイって言うもんで・・・ははっ

本人は気に入ってるようだから、ま、いっか
というわけで、ランドセル購入。
ナイキ

2013モデルなので一年落ちですが、2014モデルにはもうこの色は無いそうです。
我が家の息子はスポーツにあんまり興味ないみたいで、
「これは猫に小判なのでは・・?」と思ったりもいたしましたが、
うちの旦那さんがこれがイイって言うもんで・・・ははっ

本人は気に入ってるようだから、ま、いっか

2013年12月01日 Posted by K*th2 at 11:11 │Comments(0) │子育て
音楽の絵本。
土曜日に行ってきました。

クラシックのファミリーコンサートで、可愛い動物たちが演奏するので、堅苦しさがなく、
クラシックをよく知らない子どもから大人まで楽しめるものでした。
正直なところ、それほど大きな期待もせずに(失礼ですよね;;すみません)
なかなか生のオーケストラを聞く機会もないので・・・って感じで、軽い気持ちで行ってきたんですけど、
思った以上に面白かった!!
一人ひとり(一匹一匹?)にキャラ設定があって(しかもわりと濃いキャラ)
演奏中に小芝居を挟みつつ、
でも演奏は素晴らしかったですよ
何よりも、子どもたちが本物の音に触れることができたこと、
その初めての機会で、絵本を読むようにすんなりと入り込むことができたこと、
行ってみて、本当に良かったです。
最後のアンコールは会場を巻き込んで不思議な一体感・・・みんなが笑顔になれるコンサートでした。
また、機会があれば行ってみたいと思いました。
撮影NGだったので、興味のある方は「音楽の絵本」検索してみてね。
クラシックのファミリーコンサートで、可愛い動物たちが演奏するので、堅苦しさがなく、
クラシックをよく知らない子どもから大人まで楽しめるものでした。
正直なところ、それほど大きな期待もせずに(失礼ですよね;;すみません)
なかなか生のオーケストラを聞く機会もないので・・・って感じで、軽い気持ちで行ってきたんですけど、
思った以上に面白かった!!
一人ひとり(一匹一匹?)にキャラ設定があって(しかもわりと濃いキャラ)
演奏中に小芝居を挟みつつ、
でも演奏は素晴らしかったですよ

何よりも、子どもたちが本物の音に触れることができたこと、
その初めての機会で、絵本を読むようにすんなりと入り込むことができたこと、
行ってみて、本当に良かったです。
最後のアンコールは会場を巻き込んで不思議な一体感・・・みんなが笑顔になれるコンサートでした。
また、機会があれば行ってみたいと思いました。
撮影NGだったので、興味のある方は「音楽の絵本」検索してみてね。
2013年07月15日 Posted by K*th2 at 11:35 │Comments(0) │子育て
親子活動のち忍たま☆
昨日は小学校の授業参観の後、親子活動と心肺蘇生講習会がありました。
親子活動は、ドッジビー(ボールの代わりにソフトフリスビーを使う)と、
親子ペアでバドミントンのラケットで風船を運ぶリレーで、すごぐ楽しかったんだけど、
2人の娘それぞれの学年をかけもちで参加したので、けっこうハードでした。
心肺蘇生法は、AEDの使い方と、心臓マッサージの勉強。
授業参観では、5年生は算数でしたが、とっても活気のある授業風景でした。
算数なのに盛り上がってるのが何よりも驚き(笑)
発言も活発で、さすが上級生!
3年生は国語で、新聞投書を題材に、命の大切さについて。
お年寄りのおばあちゃんと、飼い猫の別れについての投書で、
我が家でも猫を飼っているせいか、真剣に発表していました。
授業参観、見るたびに子どもたちの成長を感じます。
夕方は、映画を見に行きました。
昨年冬に、映画に連れて行く約束をしていたものの、みんな見たいものが違うため断念したので
(全部見てたら家計に響く;;)
忍たま

私は本当は、モンスターズユニバーシティーが見たかったけど・・・
でも、笑えるところもあったし、けっこう楽しめました。
一番はやっぱり、子どもたちが楽しめるってところが重要だから

夕飯時にかかっていたせいか、全然混んでいなくて快適でした(*^^*)
夕方の映画館、いいかも!!
2013年07月07日 Posted by K*th2 at 17:52 │Comments(0) │子育て
9歳。
ちょっと遡って。
ホノカ、9歳になりました。
見た目はすっかりお姉さんですが、
中身はずっと変わらず、おっとりマイペースで、ときどき気が揉める母です。
年に3回、子どもたちの誰かの誕生日をお祝いするけど、
あと何回、こうしてケーキを買ってお祝い出来るかな・・・
みんな、少しずつ大きくなって、
家族よりも友達、
友達よりもっと大切な人、
そして、その大切な人との間に生まれるであろう可愛い子供。
そんな人々に囲まれて、
「おめでとう」は未来につながっていくのかなー。
嬉しいような、さびしいような・・・
でも、どんな形であっても、
生まれてきたことに感謝して、
身近な人たちに感謝できる
幸せな誕生日を迎えてほしい。
おめでとう、ホノカ。
タグ :誕生日
2013年07月05日 Posted by K*th2 at 16:10 │Comments(0) │子育て
昨日のおやつ☆
久しぶりに、作ってみました。

すごいピンボケですみませーん(笑)
パン生地の、ねじねじドーナツ。
味は毎回同じで、シナモンシュガーです。
うちの子供たち、3人ともシナモン大好きで・・・
私は、アイシングのとかも食べたいのになーと思いつつ・・・
あ、でもシナモンシュガーも、もちろん好きです
すごいピンボケですみませーん(笑)
パン生地の、ねじねじドーナツ。
味は毎回同じで、シナモンシュガーです。
うちの子供たち、3人ともシナモン大好きで・・・
私は、アイシングのとかも食べたいのになーと思いつつ・・・
あ、でもシナモンシュガーも、もちろん好きです

タグ :おやつ
2013年06月08日 Posted by K*th2 at 09:20 │Comments(0) │子育て
お世話になりました。
今月、子どもたちが6年間お世話になった英会話の先生が、退職されました。
トモエはすんなり馴染んで、いつも楽しそうに通っていたけど、
ホノカは最初の頃、よく泣いていて、先生にはご心配をおかけしたこともたびたびありましたが、
ずっと暖かく見守ってくれて、
二人の良いところもちゃんと理解してくれて、
心から感謝しています。
ありがとうございました。

トモエはすんなり馴染んで、いつも楽しそうに通っていたけど、
ホノカは最初の頃、よく泣いていて、先生にはご心配をおかけしたこともたびたびありましたが、
ずっと暖かく見守ってくれて、
二人の良いところもちゃんと理解してくれて、
心から感謝しています。
ありがとうございました。
タグ :習い事
2013年05月30日 Posted by K*th2 at 09:26 │Comments(0) │子育て
七五三☆
今日は、ヒロトの七五三でした
・・・がっ

あいにくの雨。。。
雨が降る様が画像にはっきりと写っとります・・・
たしか、ホノカの時も雨降った。
トモエの時は、すごくいいお天気でした。
こんな雨降りでも、いい顔してます。
ピカピカの笑顔そのまま、まっすぐ大きくなってほしいです。

・・・がっ

あいにくの雨。。。
雨が降る様が画像にはっきりと写っとります・・・
たしか、ホノカの時も雨降った。
トモエの時は、すごくいいお天気でした。
こんな雨降りでも、いい顔してます。
ピカピカの笑顔そのまま、まっすぐ大きくなってほしいです。
2012年11月06日 Posted by K*th2 at 21:33 │Comments(0) │子育て
やったね!!!合格!!!
特選☆
ホノカが夏休みに書いた、読書感想文。
頂いてしまいました!!!
市での特選ですが、
こちら、県に出品されるとか・・・
我が家の歴史始まって以来の快挙だ~
・・・と、義父が申しておりました。
思えば、幼稚園から読み書きできたトモエとは対照的に、
文字には一切興味ナシ(苦手意識があったみたい・・・)だったホノカ。
小学校に上がっても、なかなかクラスのみんなのようにすらすら読み書きできなくて、
悔し泣きしていた様子を担任の先生から聞いていたので、
なんとかして自信をつけさせたいなって、ずっと思っていました。
宿題の音読も、何回も同じところでつかえて、
何度やり直しをさせたか覚えてないぐらいです。
しゃくりあげながら教科書を読んだことも、一度や二度じゃなっかたので、
本当に、本当に嬉しかった

おめでとう、ホノカ。
2012年10月15日 Posted by K*th2 at 19:11 │Comments(0) │子育て
夏の裏磐梯
昨日、育成会行事で裏磐梯に行ってきました。
グランデコリゾート。
午前中はホテル内のプールで遊び、バイキングランチを頂き、午後はトレッキング・・・
プール画像は未公開(笑)
ちょっと泳げるおねえちゃんたちは大きい子達と歓声を水しぶきを上げてはしゃぎ、
その一方、息子はプール苦手みたいで、水中ではありえないくらいの力でしがみついてくるので、
あやうく母子で水没しかけました
そんな私を癒してくれたのは温泉ロビーのマッサージチェアと、ゴンドラからのパノラマ。


夏山の空中散歩、いいですね。
雪山を上ったときは、どこを見ても真っ白、白、しろ・・・
それが、季節が変わるだけで、こんなに雄大な景色を楽しめるなんて。新たな発見でした。
秋の紅葉シーズンもよさそうだなぁ・・・
ゴンドラを降りて、トレッキングへ・・・
混んではいなかったけど、それなりに登山者はいらっしゃいました。
ワンちゃん連れの方も結構お見かけしましたよ。

こんなせせらぎに癒されたり・・・

雪の重みでぐるっと回ってしまったブナの木を見つけたり・・・

綺麗な蝶々を発見したり・・・
よく見ると、羽に文字が書いてあるんですけど、
この文字は「マーキング調査」の為のものらしいです。
「アサギマダラ」という名のこの蝶は長旅をする蝶々として有名で、
このマーキングでどこからどこまで飛んだかを調査するため記入されているようです。
最長距離では台湾で発見された、2500kmだそうな。
ちっちゃい体で、とってもエネルギッシュなコですね。
検索すると詳しく出てきますので、夏休みの自由研究にいいかも。
ゆっくり楽しんで散策したい母などおかまいなしで、

ヒロト・・・頼むからもう少しゆっくり歩いておくれ( ̄" ̄;;)
5歳児もエネルギッシュでありました。
いい大人にはちょっときつい日程だったけど、子供たちには楽しいイベントになったようで、
ま、頑張った甲斐はあったかな・・?
グランデコリゾート。
午前中はホテル内のプールで遊び、バイキングランチを頂き、午後はトレッキング・・・
プール画像は未公開(笑)
ちょっと泳げるおねえちゃんたちは大きい子達と歓声を水しぶきを上げてはしゃぎ、
その一方、息子はプール苦手みたいで、水中ではありえないくらいの力でしがみついてくるので、
あやうく母子で水没しかけました

そんな私を癒してくれたのは温泉ロビーのマッサージチェアと、ゴンドラからのパノラマ。
夏山の空中散歩、いいですね。
雪山を上ったときは、どこを見ても真っ白、白、しろ・・・
それが、季節が変わるだけで、こんなに雄大な景色を楽しめるなんて。新たな発見でした。
秋の紅葉シーズンもよさそうだなぁ・・・
ゴンドラを降りて、トレッキングへ・・・
混んではいなかったけど、それなりに登山者はいらっしゃいました。
ワンちゃん連れの方も結構お見かけしましたよ。
こんなせせらぎに癒されたり・・・
雪の重みでぐるっと回ってしまったブナの木を見つけたり・・・
綺麗な蝶々を発見したり・・・
よく見ると、羽に文字が書いてあるんですけど、
この文字は「マーキング調査」の為のものらしいです。
「アサギマダラ」という名のこの蝶は長旅をする蝶々として有名で、
このマーキングでどこからどこまで飛んだかを調査するため記入されているようです。
最長距離では台湾で発見された、2500kmだそうな。
ちっちゃい体で、とってもエネルギッシュなコですね。
検索すると詳しく出てきますので、夏休みの自由研究にいいかも。
ゆっくり楽しんで散策したい母などおかまいなしで、
ヒロト・・・頼むからもう少しゆっくり歩いておくれ( ̄" ̄;;)
5歳児もエネルギッシュでありました。
いい大人にはちょっときつい日程だったけど、子供たちには楽しいイベントになったようで、
ま、頑張った甲斐はあったかな・・?
2012年08月05日 Posted by K*th2 at 15:34 │Comments(0) │子育て
8歳。
昨日、一日遅れでホノカのお誕生日のケーキ作りました(^^)

イチゴが売ってない時期なので、今回はパイナップル。
メッセージプレートは取り合いになるので、板チョコで大きく作ります。
それでも必ず何かしらでもめる
今回は、どの文字の部分を食べるかで小競り合い勃発しておりました。
どこでもそんなに違わないだろうよ・・・
しかも我が家の子供たち、食べ物の好みがばらばらで、
ケーキも毎回悩む。。。
トモエは植物性のクリームが苦手。
ホノカはほぼ何でも大丈夫。
ヒロトは生のフルーツが苦手。
私はチョコホイップが苦手(私は子供ぢゃぁないケド)
・・・どうしろっちゅうんじゃああっ(-゛-#)
最終的にはホノカの誕生日なので、ホノカのリクエスト採用。

次回から、ケーキ屋さんでそれぞれ好きなもの選んでもらおうかと本気で思っておる母。
それもまた味気ないけどね・・・
誕生日のホールケーキはやっぱり特別だもんね
ホノカ、おめでとう。
イチゴが売ってない時期なので、今回はパイナップル。
メッセージプレートは取り合いになるので、板チョコで大きく作ります。
それでも必ず何かしらでもめる

今回は、どの文字の部分を食べるかで小競り合い勃発しておりました。
どこでもそんなに違わないだろうよ・・・
しかも我が家の子供たち、食べ物の好みがばらばらで、
ケーキも毎回悩む。。。
トモエは植物性のクリームが苦手。
ホノカはほぼ何でも大丈夫。
ヒロトは生のフルーツが苦手。
私はチョコホイップが苦手(私は子供ぢゃぁないケド)
・・・どうしろっちゅうんじゃああっ(-゛-#)
最終的にはホノカの誕生日なので、ホノカのリクエスト採用。
次回から、ケーキ屋さんでそれぞれ好きなもの選んでもらおうかと本気で思っておる母。
それもまた味気ないけどね・・・
誕生日のホールケーキはやっぱり特別だもんね

ホノカ、おめでとう。
2012年07月02日 Posted by K*th2 at 14:50 │Comments(4) │子育て
キャラ弁、リターンズ☆
今年からヒロトが幼稚園です。
一年ぶりの、幼稚園弁当。
トモエとホノカのときはさほど悩まなかったキャラ弁だけど、
男の子の好きなものって難しい。。。
今朝は、

仮面ライダーフォーゼ(の、つもり)
ゆでたまごは、白身を半分だけ外して黄身を丸く残して、土星のイメージで。
おそらく、ヒロトには解らないだろうから、単なる母の自己満足なり。
海の生き物、

じんべえざめ。
でも、この顔どう見てもトトロやないかい?と自分にツッコんだ(笑)
そして、定番

パンダ。永遠のアイドル
うちの子たち、野菜も食べてくれるので、彩りには悩まないのがありがたいです。
ただ、困るのは、弁当作ってるあいだじゅう、狭いところを行ったり来たり、
うろうろしながら「ねえ~できた~?」って覗き込む。
やっぱり嬉しいんだなぁと思うと、母も嬉しいが、ちと邪魔ですよ、若旦那。。。
さて・・・明日はなんにしよう???
ようやく、オーダーコスもあと二つってとこまで来て、終わりが見えてきました。
パート辞めてからすごい勢いで作ってましたよf(^^;)
同時で、オーダーバッグ2つと、カスタムブライスも進行中。
最近では、同時にいろんなこと進めるほうがはかどるみたいです。
ひとつに集中すると煮詰まります
集中力低下してるんだろうか・・・
一年ぶりの、幼稚園弁当。
トモエとホノカのときはさほど悩まなかったキャラ弁だけど、
男の子の好きなものって難しい。。。
今朝は、
仮面ライダーフォーゼ(の、つもり)
ゆでたまごは、白身を半分だけ外して黄身を丸く残して、土星のイメージで。
おそらく、ヒロトには解らないだろうから、単なる母の自己満足なり。
海の生き物、
じんべえざめ。
でも、この顔どう見てもトトロやないかい?と自分にツッコんだ(笑)
そして、定番
パンダ。永遠のアイドル

うちの子たち、野菜も食べてくれるので、彩りには悩まないのがありがたいです。
ただ、困るのは、弁当作ってるあいだじゅう、狭いところを行ったり来たり、
うろうろしながら「ねえ~できた~?」って覗き込む。
やっぱり嬉しいんだなぁと思うと、母も嬉しいが、ちと邪魔ですよ、若旦那。。。
さて・・・明日はなんにしよう???
ようやく、オーダーコスもあと二つってとこまで来て、終わりが見えてきました。
パート辞めてからすごい勢いで作ってましたよf(^^;)
同時で、オーダーバッグ2つと、カスタムブライスも進行中。
最近では、同時にいろんなこと進めるほうがはかどるみたいです。
ひとつに集中すると煮詰まります

集中力低下してるんだろうか・・・
2012年05月10日 Posted by K*th2 at 09:45 │Comments(4) │子育て
かいぶつくん・ぺこちゃんすぺしゃる
先週の日曜日、午前中はボーリング、午後は怪物くんの映画、夕方は地元駅前のイルミネーション点灯式でハンドベル演奏。。。超多忙な一日でした

子供たちはボーリング初体験

忙しくて写真撮る余裕なしでした。。。
でも、初めてでも、すごい盛り上がったよ^^
トモエは負けず嫌いなのでスコアに一喜一憂だったし、
ホノカはまっすぐに投げられなくて、でもフォームだけは、どこで覚えたかいっちょ前だし、
ヒロトも自分の番が待ちきれなくて、お姉ちゃんの玉を投げようとしたり。。。
性格、出るなぁ(笑)
怪物くんも、面白かったです。
時間の関係で3Dは見れなかったんだけどね。。。
ハンドベルのコメントは割愛いたします・・・
で、タイトルですが、
ホノカが、怪物くんとペコちゃんを、かってにコラボしちゃいました

なかなかいい出来です(笑)
2011年12月11日 Posted by K*th2 at 18:35 │Comments(0) │子育て
4歳☆
市販のスポンジと生クリーム、冷凍ブルーベリーでお誕生日ケーキを作りました♪
↑↑↑ほら、最近お菓子は失敗続きでしょf^_^;だから絶対失敗しないケーキにしたの(*´艸`)
ヒロト、さりげなく右手が「4さい」を主張してます☆
.。+:゜☆゜:+。.。+:゜☆゜:+。..。+:゜☆゜:+。..
昨日、無事「花籠」さんが旅立ちました。
今回もたくさんのウォッチとアクセス、ありがとうございましたm(__)m
2011年07月27日 Posted by K*th2 at 15:52 │Comments(0) │子育て
雨の音。。。
宿題を終えて、お外で遊ぶ〜と出て行ったホノカ。
しばらくして、雨の音…
でも、戻って来る気配はなく…
様子を見に行ったら、黄色いカッパに傘を差していました。
「何して遊んでたの?」と尋ねると、ホノカいわく、
「あのね〜かさにぽつぽつ当たる雨の音を聴いてたの〜」
…ポエマーですね、ホノカさん…f^_^;
.。+:゜☆゜:+。.。+:゜☆゜:+。..。+:゜☆゜:+。..
話は変わりまして…ここからはマニアックなお話。
先日、うちのクロエちゃんに、牙が生えて来ました…
キバ…?
…な訳はございませんf^_^;
牙、あったらどんな風かなぁ〜と思って、手頃な素材を使ってくっつけてみました(^^)一応、バンパイアだしね^^
↑↑↑実は、厚手の白い両面粘着テープです(^^:;)
なので、剥がせます☆
でも、大きさが大きさだし、素材が素材なもので(ホコリとかくっついてしまうし;;)繰り返し使用は難しいかも知れませんね…
イベント用にたまに生やしてあげたり、みたいな使い方に適していそうです。
それと、先日の、お顔のリペイント後に、下睫毛の際にグロス加工してみました。
これ、すごい効果があります☆
スワロ入りのアイだと、スワロに反射した光で、あたかも目元に涙を溜めているかのようなウルウルおめめ…
ブライスメイク、奥深いです(*´ω`)
2011年05月13日 Posted by K*th2 at 08:42 │Comments(2) │子育て
小さなシアワセ☆
昨日の公園で、結局、2時間以上も遊んでおりました…放射能いっぱい浴びちゃったかも…ヒエェェ〜(;゜▽゜;川)
でも子供達の集中力ってすごいねぇ〜だって、アスレチックとブランコ、鉄棒くらいしかない公園なのに…
退屈してきた母ケイティに、ヒロトが「たこさん描いて〜」と言うので、大きなたこさん描いてみました。
ついでにいかさん、くらげさん、お魚さん、イルカさんにクジラさん…いっぱい描いてしまいました〜♪
すっかり童心に返っちゃったf^_^;
ホノカは、人魚姫とダイビングで潜っている人を描いてました(^^)
トモエとヒロトは、私たちのほかに遊びに来ていたママと女の子と、四つ葉のクローバー探しに夢中☆←遊んでいるうちにすっかり仲良しに…
6枚も見つけました(*´艸`)
小さなシアワセ、見つけた一日でありました(*´ω`)
2011年05月04日 Posted by K*th2 at 09:02 │Comments(2) │子育て
久々に公園。。。
郡山の公園にて…
本当は、りんどう湖に行く予定だったけど、次女が軽く喘息気味だったので中止に(┬┬_┬┬)
万が一を考えて、近場で遊ばせることにしました。
でも、遠くても近くても、お金かかっててもかかってなくても、変わらず子供達は楽しそう…☆
公園は、うちの家族のほかに一組、ママと女の子がいただけ。
住宅地の中にあるのにね。
早く、公園にも賑やかな子供達の声が戻ってくるといいなぁo(^-^)o
2011年05月03日 Posted by K*th2 at 13:04 │Comments(0) │子育て
さよなら先生。ありがとう。
今日、幼稚園でお世話になったM先生が、アルバムや卒園証書をもって来てくれました。
ご縁あって、トモエも年長さんでお世話になった先生。。。
優しくて笑顔が可愛くて、とっても面白い先生。
うちの子供達、みんな先生のこと大好きでした。
玄関先で、卒園証書を読み上げて渡してくれたとき、なんとも言えない思いが胸に込み上げてきました。
人の話をあんまり聞いてなくて、落ち着きもなかったホノカ。
入園前は、大丈夫なのかな…って、ずっと心配だったけど、トモエのときにお世話になった先生で、心の底からホッとしました。
年中組の時は、お友達と遊ぶより一人で遊ぶことが多かったホノカを、お友達となじめるまで暖かく見守って下さった先生。
年長組ではお友達もいっぱい出来たのが、会話のなかにお友達の名前がずいぶん出て来るようになったことでわかりました。
M先生も、今年度で幼稚園とさよなら、なんだそうです。
思わず涙。してしまいました。。。
先生のこと、私も忘れません。
本当に、本当にありがとうございました。
2011年03月31日 Posted by K*th2 at 18:25 │Comments(2) │子育て
ギョギョ〜(゜◇゜;;)
今日、外出先で見つけた熱帯魚…
…すっ、スケスケ〜(☆▽☆)
画像中央あたりにいるの、わかりますか?
こんなコ、初めて見た!!!
息子と一緒に思わず興奮してしまいました(^^:;)
‡。oO〇Oo。‡。oO〇Oo。‡。oO〇Oo。‡
告知で〜す☆
猫シッポさんの工房で開催される「青空マーケット」
ケイティもちょこっとだけハンドメイド作品を委託で参加させていただきます。
最近制作したカスタムちゃんも展示させていただきたいと思いますので、ぜひいらしてくださいませ(^^)
(残念ながらこちらは非売品ですが)
オーダーのご相談などもオーナーメールからご一報くださいませ♪