東北六魂祭
2日に、行ってまいりました。


スゴイ人の数で、パレードを間近で見ることはできませんでしたけど
(入場規制で入れてもらえず・・・あんまりな・・・
)
なので、雰囲気だけ味わってきました。


パレードにたどり着けなかった(入場規制ではじかれた)方々は、市役所の近くの会場に設けられたオーロラビジョンで
美味しいものを食べつつパレードの様子を見てましたよ。
ここもかなりの混雑ぶりでした・・・
私たちも、せっかくだからと食い気に走った(笑)

かき氷、かっ込む

竿灯、担ぐ(?)

・・・パレードをおえて・・・
帰りぎわ、バスに乗る前にトイレに行きたかったヒロト。
でも、最寄りのトイレは行列。
やむをえず、通りかかった県警の方にお願いしたら、近くの英会話スクールの方にトイレをお借り出来るように話してくれました。
快く対応してくれた県警の方、英会話スクールの方、本当にありがとうございました。
パレードが見られなかったのは本当に残念だったけど、
オーロラビジョンで見た人垣の厚みに怯んだのも事実。
小さい子供連れだと、やっぱり不安になります。
もう少し大きくなったら、子どもたちを連れてわらじ祭りだけでも見に来てみたいな
スゴイ人の数で、パレードを間近で見ることはできませんでしたけど
(入場規制で入れてもらえず・・・あんまりな・・・

なので、雰囲気だけ味わってきました。
パレードにたどり着けなかった(入場規制ではじかれた)方々は、市役所の近くの会場に設けられたオーロラビジョンで
美味しいものを食べつつパレードの様子を見てましたよ。
ここもかなりの混雑ぶりでした・・・
私たちも、せっかくだからと食い気に走った(笑)
かき氷、かっ込む

竿灯、担ぐ(?)
・・・パレードをおえて・・・
帰りぎわ、バスに乗る前にトイレに行きたかったヒロト。
でも、最寄りのトイレは行列。
やむをえず、通りかかった県警の方にお願いしたら、近くの英会話スクールの方にトイレをお借り出来るように話してくれました。
快く対応してくれた県警の方、英会話スクールの方、本当にありがとうございました。
パレードが見られなかったのは本当に残念だったけど、
オーロラビジョンで見た人垣の厚みに怯んだのも事実。
小さい子供連れだと、やっぱり不安になります。
もう少し大きくなったら、子どもたちを連れてわらじ祭りだけでも見に来てみたいな

2013年06月04日 Posted byK*th2 at 10:37 │Comments(0) │イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。